ミントシロップ
- 365sweets
- Apr 24, 2017
- 2 min read
庭のミントが勢いよく育ってます。一番香りの強いこの時期に沢山収穫して、色鮮やかなミントシロップを作りました。
材料:
フレッシュミント(スペアミント、なければペパーミント) 葉のみ 50g
キビ糖 100g
水 50g
・ミントの葉1:キビ糖2:水1
の割合で作りました。ミントの葉の量を基準にお砂糖と水を調整してください。
・シロップだし、日持ちの目的のためにも甘い配合になってます。使用目的によってお砂糖の量は調整してください。
作り方:
1.キビ糖シロップを作る。キビ糖2:水1の割合で鍋に入れて軽く煮詰めて冷ましておく。
2.ミントはよく洗って水を切り、葉を茎からとっておく。
3.鍋にお湯を沸かして、沸騰したら塩を一つまみ入れて、ミントの葉を入れてさっと湯がく。
4.ざるにあけて、冷水にさらしてから、軽く水気を切る。
5.ミルサー(量が多いときはフードプロセッサーはブレンダーでも)に、1と4を入れてよく攪拌する。出来上がり。

スペアミントが一番香りがあるそうです。うちのは多分ペパーミント。

湯がくとお浸しのようになります。

シロップにしたら、深緑色に。

小さじ1杯のミントシロップとレモン果汁少々、それを炭酸水で割るとなんともさわやかなミントソーダが出来ます。
注:抹茶ドリンクではないですよぉ~↓


このミントシロップでチョコミントヴィーガンアイス。
ここで、なぜ?せっかくの生ミントを加熱するの~???
という皆様の疑問にお答えします。(誰も聞いてないよ?笑)
生ミントはすぐに色が変わって、茶色に変色してしまうのです。お風呂に入れるのはOKですが、お菓子にははちょっとね。。。。
このちょこっと火を通して、冷水で色止めがミントの鮮やかさをキープするコツだと思っております。
いつも私が使っているお砂糖はiHerbで買っているオーガニックのキビ糖です。
よかったらこれからの季節、ミントをもてあましている方は作ってみてくださいね♪
Comentários